茨城県土浦市|PAINTPRO TSUTSUI(ペイントプロ ツツイ)|屋根塗装、外壁塗装、お家の塗替え

[刷毛持て]プロに必要なものは素人目線ではないか?[話の進め方]

2009年7月8日

梅雨時期の高湿度、いかがお過ごしですか? 外壁塗装のお見積制作途中の筒井です。 天気悪いっす。さすが梅雨。安定しなささっぷり。 このまま雨続くなら、いっそのこと夏休みにしちゃうか。やった! やってない。 現場終わりません。だれか天気という訳わかんない奴をどーにかしてください。 さて、タイトルの通り、素人目線が大切なのではないかーという話。 ホントよく感じます。しかしやってみるとこれが意外に難しい。 皆さんはいかがですか? 現場のお見積のときに、すべておまかせの現場がありました。 人に住宅を貸すのに、白くしたいという内容。 現在のトタンサイディングはアズキ色。それを白くする。というお話。 現状の建物の状態を見ながら、思考トレースをしてみます。 トタンに白はどうやっても似合わない。「ペンキや視点」 ↓ お客様は白く出来るか気になっている(錆止めの白を塗れば色が絵は可能) 「ペンキや視点」 ↓ 建物は賃貸で、出来れば安くメンテナンスしたい 「お客様視点」 ↓ 色についてはよくわからないので適当でいいんだけど、 次に貸す人には白くしてほしいといわれている。 「現在の状況、お客様視点」 ↓ 結論:塗り替えた時に、派手でも地味でもなく、 きれいな状態で引き渡せるようにしたいので 明るい色で塗りかえるのはどうでしょう?    ←という提案 というわけで、現地調査をしながら推理して、お客様と打ち合わせて行くと、 やはり、何も無彩色の白(N-90など)で仕上たいというわけではなく、 現在のアズキ色のようなものから、明るいイメージに変えたいということでした。 話を聞いて、たずねてみて、はじめてお客様の「白」=「明るい」 ということに気づけるので、話をするということが大切です。 しかし、これをお客様関係なく「白で塗りたい?できますよー」 などと言ってしまうと、のちにエライ問題が起きるわけです。 お客様の視点で、お客様のほしい物を聞き出して見つけてあげるというスタイルも、 これからは必ず大切になってくるかと思いますね。 よく、塗料の説明に来る営業さんが、「新しい製品が出来ました!使ってください!」 と持ってくるのですが、ホントに現場のニーズを無視した資料を持ってきます。 塗料は使うのは塗装店だけど、塗料をほしがっているのはお客様だよ? ということを忘れている作り手さんが多すぎる気がします。 市場に出す前にフィールドテストを行い、ニーズやウォンツを聞き出してくれるメーカーさん。 お客様に対して、何を望んでいるかを聞き出し、提供して行く営業さん。 そういったプロ側からではない、相手目線から物を考えることで出来ないと、 これからはいけない気がしますね。私も頑張ります。 あ、でも素人目線ということとは意味が違うかな? 相手の立場で考える必要ってことですね。 つい、こちらの意見を通してしまいたくなる、なんてことがないようにしたいと思います。