[刷毛持て]MRI撮ってきました[結果は2週間後]
2009年7月10日
今日も見積頑張ってます。筒井です。
外壁塗装のお見積ならいつでもおまちしておりますー。
さて、先週から「なんだかわからないおなか痛い病」を発症してから1週間。
今日は予約を取っておいた病院でのMRI検査です。
1週間前にした血液検査の結果を聞けるはずですが、まずは撮影。
磁気投影した写真で身体の中を見てみよう、という装置に入ります。
MRIはもうずいぶんお世話になっております。
頭、背骨、おなかと、そろそろ買ってもいいくらい、毎回検査の度に入っております。
この装置、ドッコンドッコン大きな音がするんですが、患者は寝ているだけなので、
結構うとうとしてしまいます。20分以上かかるしね。で、うとうとしていると突然、
バビューンとか大きな音がしたりして。
さて、無事撮影が終わり、先生に見てもらうと・・・。
「おへそ関係ではなさそうです。私専門じゃないからわかりませんけど、
とりあえず精密検査出しておきましょう」
なんだそりゃー!?
結局、2週間後の精密検査待ちになってしまいました。
「今」おなかが痛い件についてはどうしろと。
血液検査の結果は、特に白血球の数も多くなく、炎症が起きている状態ではないとのこと。
尿酸値が高いみたいだから野菜生活にしなさいとのこと。
でないと、痛風になるかもしれません・・・って。
えー、1週間前からまさに今、おなかの痛い件については?
なんだかよくわからない検査結果を聞いて、再来週に結果だけを聞きに行くときに、
おなかが痛くなければいいのですが、これで悪化してても嫌ですよね?!
とりあえず、薬に頼らず、痛いと思わないように、心をしっかり持とうかなと思わずにはいられない今日の通院結果でした。
で、帰ってきてから見積をしているわけですが、痛さってものは集中力を奪うんですね?
パソコンに向かって現場写真を確認しているんですが、全然集中できないの!見積書を作るにあたって、写真や仕様を書類に起こしているのですが、写真を配置しながら文章を打つ作業が全然進みません。願わくば、椅子に座ったままの仕事がしたい。(現場にいないことも多いんですけどね)
そんなわけで、メールレスポンスが悪いと申し訳ないので、先に謝っておきます(笑)