茨城県土浦市|PAINTPRO TSUTSUI(ペイントプロ ツツイ)|屋根塗装、外壁塗装、お家の塗替え

[刷毛持て]ウッドバーニングという作品[その他の塗装実験中!]

2015年6月25日

こんにちは、土浦の筒井塗装です。 茨城県内での屋根や外壁の塗り替えは、土浦の筒井塗装におまかせくださいね。 さて、今回は、屋根屋外壁ではなく、ちょっと変わった塗装です。 ウッドバーニング作家であるShoさんからのご質問。 「古木などの塗装をしたいんだけど、濡れ肌にならないような 保護材の塗装方法はありますか?」 Shoさんのウッドバーニング作品という訳で、みさせていただいた作品はこちら! ・・・えーと、すごい。 つーか、ヤバイ・・・失敗できない・・・。 木板に、電熱線のはんだごてみたいな得物で焦がしたり 削ったりして、描いていきますウッドバーニング作品。 すごく繊細なデザインなので、コレでは確かに、木材が 濡れ肌色に変わっただけで雰囲気が変わってしまう おそれがあります。 そんな研究してた一日をご紹介。 ウッドバーニングへ保護塗料塗布ウッドバーニングの作品へ保護塗料を塗る さて、写真ではいきなり保護材を塗る画になっておりますが、 ここまで行くには、なかなか大変でした。 従来の塗料に限らず、クリヤー塗料でもニスであっても、 物理的に濡れる・吸い込む材質というものは、濡れた色になります。 塗料というものは、造膜するか浸透するかに変わりはありますが、 その濡れた状態で乾燥するから、濡れ肌になります。 逆に言うと、濡れても乾いた状態で塗料が残らなければ、 乾いた素材の色になるわけです。 今回の場合は、濡れ肌にしたくないけど、保護材は濡れ肌になるという相反する状態なので、 まずは、「描いても色が変わらない」という前提でお仕事をしていただく事は可能かを確認しました。 で、ワックスやステインに始まり、クリヤー・溶剤や水性、シーラー・プライマー、刷毛から吹付け、セラックニスやサンディングシーラーと、 ありとあらゆる木材塗料で、一番いい方法はないか探しました。 木材に保護剤を塗ってから施工してもらう方法は、 白ラック(漂白セラックニス)ニスで解決はしたものの、 shoさんから驚愕の提案 「この板に見本施工できないか」 という、写真の、鶴が描かれた板への実験施工。 木材保護塗料の実験中クリヤー仕上げ セラックニスで吸い込みを止めた後、 本来は研磨作業に入りますが、 素材イメージが損なわれる可能性があるので、 ペーパー当てをしないで、そのままクリヤー施工をします。 基本はつや消しの方がいいのですが、 今回はサンプルの為に会えてつやありの、ウレタンクリヤー塗装です。 均等に塗装して、木材の劣化を封じるように施工します。 色々施工してみて、一番いいのは結果がわかってからにはなっちゃいますが、 建築塗料の可能性というものを、試す機会があって、 すごく楽しかったです。 こういった、『塗料について教えてほしい』という質問も、筒井塗装は常に受け付けておりますので、 どうぞお気軽にお問い合わせくださいね! 塗料を知っている塗装店なら、茨城は土浦にあります、有限会社筒井塗装へ、お声掛けくださいね!