落書き消し頑張ってます。
2008年5月9日
毎日の日照時間が、会社の営業時間だということに最近気づいた
筒井塗装です、こんにちわ。
落書き消し去年、落書き消しを行った壁にまた描かれた様なので、再度作業しました!
落書きしても良いスペース、例えば
駅の掲示板みたいなものをおいといたら、
かえって落書きが減る気がするんですが、
どうなんでしょうね?
私も駅の掲示板の片隅に、「合言葉はBee」などと描いたものです。
さて、今回はなぜか上塗り塗料がはじかれてしまう現象が起きているので、一度落書きされた部分を水性塗料を使って色をかぶせます。
落書き消し作業中。
ラッカースプレーをむやみに
シンナーなどで落とそうとすると、
汚れが広範囲に広がってしまうので、
そのまま色を隠す作業に切り替えます。
塗装完了落書き消しの場合、
全面塗装するわけではないのですが、
塗装のおさまりが悪い場合、
どこまでも作業することになるので、
考えているくらいなら、全塗装のほうが、
案外綺麗かもしれませんね。
今回は中途半端な補修だとかえって落書きされてしまうので、
補修面全面を塗装しました。
H=3m、W=7mの約20㎡です。
外壁吹付タイル面の美装(補修+部分再塗装+1回塗り)
作業時間:2時間
費用:1万円
これがもう一箇所と、4㎡程度の落書きが3箇所ありました。(1箇所3000円)
落書きは器物破損ですから、してはいけませんよー!
見つかり逮捕された場合、法律上の罰金のほか、各相手先からそれなりの料金を請求されますので、ご注意ください。
(駐車場の壁に落書きした少年に200万円近く請求した相手先も過去に聞いたことがあります。)
筒井塗装では、落書き消しや、落書き後の再塗装にはできるだけ早く駆けつけます。
できるだけリーズナブルな施工や、緊急時の特急塗装もご相談頂ければ対処いたします。
特に緊急時には、筒井塗装の現場をすべて停止し、現場へ急行いたしますので、ご連絡ください。
筒井塗装のご用命、よろしくお願い致します。